やったぁ~!大きくなった♪

春にクラスの友達が沢山もってきてくれたカブトムシの幼虫。何匹いるんだろうとみんなで数えてみると・・・なんとクラス全員の人数分の幼虫が!!早速育ててみたいということで、1人一匹ずつペットボトルの容器に入れて飼育することに!!!

みんなそれぞれ名前をつけて、毎日霧吹きで水をあげたり、糞をとったりして愛情をこめてお世話をしたよ!

大切にお世話をしていると・・・大事件が!!朝、幼虫がお家から出ていました。誰のカブトムシの幼虫だろう・・・と一度みんな土をだして掘り起こしてみることに・・・。

無事に迷子の幼虫のお家が見つかり、ホッと一安心!カバーをかぶせて、迷子にならないように対策をとり、飼育を続けました。子ども達は、カブトムシの成長の絵本を見ながら、「今、このあたりかなあ?」「もうそろそろかな?」と楽しみにしていました。

7月11日(金)の朝、子ども達がのぞいてみると・・・・「先生!!大きくなってる」と成虫になったカブトムシを見て大興奮!!!みんなで喜び合いました。

ちょうどその日は、7月の誕生会の日でもあったので、カブトムシも一緒にみんなでお祝いしました。

友達が幼虫をもってきてくれたことがきっかけになり、みんなで大切に育てたカブトムシ。続々と毎日成虫になってきています!幼虫から成虫になるまでみんなで飼育をし、成虫になった時の感動を友達と一緒に味わうことができたね!

トップへ戻る